塾の選び方は?
2022/04/15
「塾ってどうやって選べば良いの?」とお悩みのかたはいませんか?
そこで今回は、塾の選び方についてご紹介していきます。
塾の選び方
塾の選び方は、以下のようにさまざまあります。
通う目的で選ぶ
何が目的で塾に通うのかが明確になっていないと、長続きしません。
難関大学への合格を目的とした塾もありますし、学校のテスト対策が中心の塾もあります。
将来進みたい方向性も考えながら、通う塾を選ぶのが良いでしょう。
家からの距離で選ぶ
家から遠い距離にあると、徐々に通うのが億劫になることがあります。
また小学生が通う塾の場合は、遠くから夜遅く返ってくるのは心配ですよね。
家や学校に近い塾を選ぶのがおすすめですよ。
費用で選ぶ
月謝が高すぎる塾は家計の負担になります。
月謝以外に入会金や教材費もかかったりするので、入塾する前にしっかりと検討することが必要です。
合格実績には注意
有名中学や難関大学などの合格実績が多い塾もありますが、合格実績のみで塾を選ぶのはおすすめできません。
個人塾と集団塾を掛け持ちして合格した人も、合格実績にカウントしていることが多いようです。
合格実績で選びたい場合は、入塾時に集計方法を聞いてみると良いですよ。
まとめ
塾は「通う目的」「家からの距離」「費用」といった観点から選ぶのがおすすめです。
八王子にある未来義塾では、無料体験を行なっております。
さまざまな疑問や質問にもお応えしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。