塾と家庭教師のメリット・デメリット
2022/03/15
お子様の進学に向けて学校の授業だけでなく、放課後や休日も学習指導を受けさせたいという親御さんは多いですよね。
「塾?家庭教師?どっちがいいの?」と迷われる方もいるのではないでしょうか。
ここでは、塾と家庭教師のメリット・デメリットについて紹介していきます。
塾のメリット
塾では、友達と同じ空間で勉強ができるため、学習に対するモチベーションが維持しやすいです。
また、塾では受験に関する情報が多く入ってくるので、受験勉強をしたい方には特におすすめです。
受験校別の受験対策や面談の練習など、学習以外の知識を学ぶこともできます。
塾のデメリット
部活動をしながら塾に通うお子様の場合、塾に通うことで部活動時間が短くなってしまうことがあります。
また、遠方の塾に通う場合は、睡眠時間が短くなったり生活リズムが崩れてしまうこともあります。
家庭教師のメリット
家庭教師を依頼する場合は、教師側が家まで来てくれるため移動時間が必要ありません。
また、家庭教師は完全マンツーマンなので、内容の濃い指導を受けられます。
解けない問題があっても、解けるようになるまでとことん教えてもらえます。
家庭教師のデメリット
家庭教師の場合は、塾のように友達と一緒に勉強をするわけではないので、刺激が少ないことがデメリットとして挙げられます。
また、自宅が学習室になるので、家庭教師が訪れている間は家族が気を遣うことになりますし、費用が高めな傾向にあります。
まとめ
友達や仲間と一緒に切磋琢磨しあいながら学びたい方は塾を。一人で集中して自分に合った方法でとことん勉強したい方は家庭教師を選ぶと良いでしょう。
当塾では、八王子市で学びたい子どもをサポートしています。
これから塾に通うことを検討している方は、当塾までご相談ください。