個別指導と集団指導の違いとは?
2022/01/01
子どもを塾に通わせるにあたって、個別指導と集団指導ではどちらがよいのでしょうか。
今回は、個別指導と集団指導の違いをまとめましたので、ご参考ください。
塾の個別指導と集団指導の違い
塾には個別指導と集団指導の2つの教え方があり、両者には違いがあります。
個別指導のメリット
塾で個別指導を選択した場合の主なメリットは、下記の通りです。
・マンツーマン指導なので、講師がわかるまで教えてくれる・自分のペースで学習ができる
・講師の先生と親しくなり、たわいのない会話で和める 個別指導では、講師がわかるまで徹底的に指導してくれます。
苦手な教科の克服や、受験勉強のために塾に通うのならば、個別指導が向いているでしょう。
集団指導のメリット
塾で集団指導を選択した場合のメリットは、以下の通りです。
・友だちと一緒に塾に通いたい場合に向いている・講師の先生と一対一の授業は苦手な子には、気分的にラク
・周囲の子に刺激を受け、「勉強を頑張ろう」という気になれる 「講師と一対一での勉強は息がつまる」とか「逆に緊張する」という子は、集団指導が向いているのではないでしょうか。
友だちと一緒に塾に通えば、友だちと会うことが楽しみにもなりますね。
また、集団で勉強するからこそ「みんなに負けないようにしっかりと勉強をしなくては」と考える子もいます。
子どもの性格や要望に合わせ、どちらがよりメリットが多いかを考えるのがいいですね。
まとめ
塾では個別に指導を受ける方法と、集団で勉強する方法の2種類があります。
それぞれにメリットがありますので、どちらに向いているかを考えて選択するとよいでしょう。
八王子にある当塾では、徹底的に個別指導にこだわっています。
個別指導の塾をお探しなら、お気軽に当塾へお問い合わせください。