失敗を恐れず、果敢に挑戦しよう! 八王子市の徹底責任個別指導の進学教室✎ 未来義塾✎✎
2021/09/27
〈名字の言〉2021年9月27日
(一部抜粋)
沖縄で洋菓子店を営む壮年を取材した時のこと。
売れ筋商品について聞くと、「実はこれ、失敗から生まれたんです」と教えてくれた。
ふっくらさせたいと思っていたケーキが、手順を間違えてぺしゃんこに。
この“失敗作”自体は味が濃厚でおいしかった。
壮年は“これを商品化できないか”と考え、改良して販売した。
「こんなにおいしいケーキは初めて食べた」と反響を呼び、店の看板商品となった。
生涯で数多くの特許を取得したエジソン。
母ナンシーは彼に、“失敗は最高のレッスン”と教えたという。
エジソンは失敗を指摘されても、「うまくいかないということを確認した成功例なのだ」と、“前進の証し”と捉えた。
そこから新たな可能性を見いだし、世紀の発明を次々と生み出した(『こども座右の銘』メトロポリタンプレス)
失敗は敗北を決定づけるものでも、不幸を意味するものでもない。
確かに失敗が重なれば落胆は大きい。
大切なことは、挑戦の火を自身の胸中から決して絶やさないこと。
前へ進む限り、失敗は自己を飛躍させる糧となる。
自身の理想や目標へ、どれほど魂を燃焼させることができたか。
そこに、真の人生の充実がある。