名字の言より
学習効率の実験で判明したこと
どうすれば一度勉強したことを忘れずにいられるのか。
誰しも考えたことがあるテーマだろう。
ワシントン大学のジョン・ネストイコ博士がこんな実験をした。
被験者を二つのグループに分けて同じ教材を学習してもらう。
事前に一方には「後でテストをします」と言い、もう一方には「後で別の人に教えてもらいます」と伝える。
実際には両グループに同じテストをしてもらったのだが、後者の方が好成績だったという。
“誰かに教えるという心構えがあるだけで学習効率が高くなる”と博士は言う。
自らの経験を振り返り、得心する人も少なくあるまい。
人は誰かに教えることを通して、自分の理解不足に気付いたり考えを整理したりする。
思想家ジュベールの言葉に「教えることは、二度学ぶこと」(大塚幸男訳)とある通りだ。
君も未来義塾で一緒に勉強してみないか?
友達に教えられるまで、繰り返し問題を解いて真の実力を身に着けよう!!
一週間無料体験を実施しています。
是非、お問い合わせください。