師匠からの指針! 八王子市個別指導の学習塾 未来義塾です
2020/04/19
「身の回りを整理できる人に」をテーマに、「自分のことは自分ですること」の大切さを教える池田先生の指針を学び合いたいと思います。
身の回りの「かたづけ」に挑戦してみよう。
「うーん、それは、ちょっと苦手だなあ」と思う人も多いかもしれません。
「かたづけ」とは「自分のことは自分ですること」です。このクセをつけていくと、心のなかに「責任感」を、大きく、育んでいくことができます。
☆☆☆
身の回りを整理できる人は、頭のなかも整理できる人です。成績も必ず良くなります。図書館の本も、きちんと整理整とんされているから、読みたい本をすぐにさがすことができます。
私たちの出発にも、大事な「整理」の歴史がありました。
小学校の校長であった初代会長の牧口先生は、仕事のあいまに、ご自分の教育のお考えを広告の紙や封筒のうらなどにしるされていました。その一枚一枚のメモの大切さを、ほかの人が理解できないなか、牧口先生の弟子である戸田先生は、見事に「整理」され、世界的な「教育学」の本にまとめ上げられたのです。それが『創価教育学体系』です。
きちんと整理整とんできる人は、新しい発見ができるし、正しいことを多くの人々に教えることができるのです。
何より整理整とんは、事故をなくします。地震のときに、頭の上から物が落ちてきたりしては、大けがをしてしまいます。
だから私は、学会の会館を訪問したときにも、すみからすみまで回って、整理整とんができているかどうか、戸じまりや火の元など、細かく一つ一つ自分の目で確かめてきました。
「小事(小さなこと)が大事」なのです。会員を守る――それが私の「責任感」です。
☆☆☆
どんな小さなことでも、人が見ていても見ていなくても、自分の目標にチャレンジする人が、偉い人です。
自分のことは自分でする。その一歩をふみ出す人が、未来の大指導者へと成長していきます。
自分の苦手なことにも挑み、やりとげていく人が、本当の勝利者です。
(『希望の大空へ わが愛する王子王女に贈る』)
これからも挑戦と応戦を、忍耐強く進めて参ります。
未来義塾は君を応援します!!!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
住所 〒 192-0906 東京都八王子市北野町547-14-201 アルプス前
受付時間 月曜日~土曜日 15:00~21:00
お休み 日曜・祝祭日
当店facebookはこちら
http://on.fb.me/1Mm9U9p