メッセージ(上) 八王子市学習塾 個別指導の未来義塾です
2014/10/11
師匠からメーッセージを頂きました。(一部抜粋)
きょうは一点、「あきらめない勇気で壁を突き抜けよ!」と申し上げたい。
「情熱」の英語は何か。 そう、「パッション」です。
その語源を、さかのぼると、「苦しむ」という意味のラテン語に当たります。
いうなれば、真のパッション、すなわち大情熱とは、どんな苦しみにもひるまず、挑んでいく「負けじ魂の炎」です。
また、何があってもあきらめない「 Never give up 」の心です。
そして、いかなる壁も突き抜けていく「勇気」なのです。
私が皆さん方の創立者として深く友情を結んできた国の一つに、ロシア連邦のサハ共和国があります。
「人間が住む最も寒い地域」といわれ、最低気温の記録は、何とマイナス71.2度といいます。
その極限の寒ささえも友とする心で、教育に力を入れて、青少年の「心のダイヤモンド」を輝かせている国です。
先日、この共和国で敬愛されているニコラエフ初代大統領から、貴重な写真集と真心あふれるメッセージをいただきました。
ニコラエフ初代大統領も、苦難に屈しないで学び抜いてこられた大情熱の指導者です。
5歳になる前にお父さんを亡くされました。
必死に掃除の仕事をしながら、幼い4人の子を育ててきたお母さんと、弟たちのために早くから働きに出てくれたお兄さんに支えられて、学校に送り出してもらいました。
その苦労を思えば、“ 勉強をさぼったり、教室でぼんやりしているわけにはいかない ”と若き日の大統領は心を定めて、学び続け、一生懸命に努力を重ねたのです。
大統領は、青春時代の苦闘を振り返り語られています。
「重要なのは、困難を恐れず、粘り強くそれを乗り越えていくこと」であると。
未来義塾は君を応援します!!!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
創大祭のお知らせが届きましたので掲載いたします。
創価大学創大祭実行委員会です。
宣伝させて頂きます!このたび、10月12、13日に八王子市の創価大学にて、創大祭を開催します!創大生の日頃の成果が見られる展示や、迫力のある演目やパフォーマンス、イベントなども行いますので、是非お越し下さい!
住所 〒 192-0906 東京都八王子市北野町547-14-201 アルプス前
受付時間 月曜日~土曜日 15:00~21:00
お休み 日曜・祝祭日
当店facebookはこちら
http://on.fb.me/1Mm9U9p