向上心こそ青年の心!
2014/03/16
太陽系7番目の惑星・「天王星」の発見者であるイギリスの天文学者フレデリック・ウィリアム・ハーシェル。
アマチュアであったが、自ら望遠鏡を作り、試行錯誤を重ねて、生涯になんと2500もの星雲・星団を発見している。
日々、夜空を観測して、一つ一つ丁寧に星図(せいず)を作り上げた。
気の遠くなるような労作業をコツコツと続けた。
忍耐と挑戦の日々を突き抜けて、土星までしか確認されていなかった太陽系の「限界の壁」を超えたのである。
我が師匠は「今の自分を超える労作業に、絶えず挑戦していく。その『向上する心』にこそ、青年の魂がある。」と、語っている。
年齢にかかわらず、自分に挑み続ける人こそが「青年」である。
漆黒の夜は、明ければ「晴れ渡る青空」である。
無限に向上しゆく青年の心で、自身の限界を破る挑戦の人生をつづり行こう!!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
未来義塾北野駅前校
住所 〒 192-0906 東京都八王子市北野町547-14-201 アルプス前
受付時間 月曜日~土曜日 15:00~21:00
お休み 日曜・祝祭日
当店facebookはこちら
http://on.fb.me/1Mm9U9p
住所 〒 192-0906 東京都八王子市北野町547-14-201 アルプス前
受付時間 月曜日~土曜日 15:00~21:00
お休み 日曜・祝祭日
当店facebookはこちら
http://on.fb.me/1Mm9U9p